製品のクラス分類を知りたい

■ポイント
→厚生労働省から「通達」されるクラス分類についての改正内容は、“都道府県の保健局HP”などでみられることが多い。
→改正内容を反映した内容は、本またはオンライン等のデータベースが利用できる。
→本は、“医療機器の一般的名称と分類”がある。(ただし現在はkindle版のみ。)
→オンラインでは、医薬品医療機器総合機構の“医療機器基準データベース”や日本医療機器販売業協会が提供している“「いろわか 」(医療機器の新一般的名称検索システム)”が無料で利用できる。
→そのほか、医療機器センターの“JAAME Search”の医療機器データベースで、クラス分類を確認できる。ただし、年間利用料が10万円以上である。
→医療機器の製品一覧などは「製品リスト・比較表がほしい」を参照。


クラス分類表 およびその改正内容
厚生労働省の通達で改正され、同通知に添付された”クラス分類表”は、都道府県の保健局などのHPに掲載されていることが多い。
医薬品医療機器等法関連通知(東京都福祉保健局のHP)

医療機器の一般的名称と分類(kindle版) 薬事日報社
最新版は2013年版。。「平成26年2月28日付薬食発0228第4号」まで反映されている。
前版(冊子)は4000円以上だったが、最新のkindle版は300円程度と安価。
(amazonへ)

医療機器基準データベース 医薬品医療機器総合機構
名称や分類、旧名称から検索できる。

「いろわか 」(医療機器の新一般的名称検索システム) 日本医療機器販売業協会
東京都提供のデータベースファイルを同協会にて関係者に配布している。
アクセスのデータベースファイルをダウンロードできる。

JAAME Search 医療機器センター
年間利用料金115,500円の情報提供サービス。
サービスの一つに「医療機器の一般的名称と分類データベース」があり、クラス分類を確認できる。

スポンサーサイト